
建物に関してお困りのことはございませんか? 建物の資産価値向上や高寿命へ寄与する建物診断・外壁改修設計、病院等の不特定多数の人が利用する建物へ義務付けされている建物定期調査(建築・設備)、地震に強い建物に向上させる耐震診断・耐震補強設計などの建物メンテナンス業務もしております。建物診断によって早期に建物の不具合を発見し、その診断結果をもとに適正な補修・改修・補強方法の立案をお手伝いいたします。まずはお気軽にご相談ください。



私の住む長崎では昨秋に長崎スタジアムシティが完成して大きな話題となりました。世界に目を向けるとアメリカではトランプ大統領の再選、ウクライナ紛争が依然と続いています。一日も早い世界平和の安定化に向けた動きを心より願っております。
建築設計業界では令和7年4月より建築基準法・建築物省エネ法の改正が間近に迫っております。4号建築物の特例廃止に伴う申請手続きの変更、令和7年4月1日以降に工事開始するほとんどの建物には省エネ基準適合が義務付けられます。所属しております建築士事務所協会ではサポートセンターの開設、また法改正に関する講習会など4月以降の混乱を最小限に留めようと準備を続けております。
そのような中でも弊社は社員一同一丸となり、これまでの信頼と実績を発展させつつ社員の建築知識と技術の向上、コミュニケーション能力の向上を図っていきながらお客様に頼れる会社を目指して参ります。
新築建物はもちろんのこと、既存建物を地震に強い建物へと向上させる耐震診断、建物の高寿命へ寄与する外壁改修、 地球温暖化軽減に寄与する環境設計など、資産価値向上や地球環境に優しい建物づくりも積極的に推進して参ります。
最後になりますが今年1年が皆様方の幸多い年になります事を心よりお祈り申し上げます。

宮本建築設計事務所は、創業以来、お客様のさまざまなご要望にお応えし、より良い建築づくり・地域社会への貢献を目指して質の高い提案と成果の実現を追求してまいりました。
私達は様々なプロジェクトを通して、過去の経験にとらわれることなく、常に向上心を持って新しい知恵を加えながら提案していくことが重要と考えております。
お客様の良きパートナーとして、その高い信頼を得るため、優れた技術と創造力、柔軟かつ質実な組織でお応えします。
私達は様々なプロジェクトを通して、過去の経験にとらわれることなく、常に向上心を持って新しい知恵を加えながら提案していくことが重要と考えております。
お客様の良きパートナーとして、その高い信頼を得るため、優れた技術と創造力、柔軟かつ質実な組織でお応えします。

- クライアント優先の精神に徹します。
- 研究、開発に努め、技術の革新を目指します。
- 自己啓発を進め、自己の資質を生かします。

挑戦:見識を高め、一生チャレンジしよう。
創造:自己研鑚し、新しいものを創造しよう。
誠意:誠意をもって最善を尽くし、信頼を築こう。
創造:自己研鑚し、新しいものを創造しよう。
誠意:誠意をもって最善を尽くし、信頼を築こう。

- 建築の企画・設計・積算・工事監理
- 建築物の診断・調査に関するコンサルタント業務
- 建築の構造設計及び耐力度調査・耐震診断・補強設計・改修設計
- 上記に関連もしくは付随する一切の業務

代表取締役会長 | 宮本 誠 |
---|---|
代表取締役社長 | 宮本 剛 |
取締役 | 川下 美津子 |

住所 | 〒852-8132 長崎県長崎市扇町31-8(GoogleMapで確認) |
---|---|
TEL | 095-845-0939 |
FAX | 095-847-5106 |
info□miyamoto-ad.jp 迷惑メール防止のため、@を□に変えて表示しています。 |

昭和42年9月 | 長崎市清水町に宮本一級建築設計事務所開設 |
---|---|
昭和51年2月 | 長崎市扇町に有限会社宮本建築設計事務所設立 |
昭和57年2月 | 株式会社宮本建築設計事務所に改組 |
昭和57年9月 | 資本金1,000万円に増資 |
平成2年6月 | 株式会社システム21開設 |
平成3年1月 | 規模拡大の為本社社屋増築 |
平成3年5月 | 資本金4,800万円に増資 |
平成5年3月 | Executive M-Ⅱ BLD. 福岡に完成 |
平成6年4月 | 宮本 誠が代表取締役会長に就任 大串平二が代表取締役社長に就任 |
平成14年4月 | 宮本 剛が取締役副社長に就任 |
平成17年4月 | 宮本 剛が代表取締役社長に就任 |
平成28年9月 | 創立50周年を迎える。 |

- 有限会社アーバン総合企画(不動産)
- 株式会社システムニジュウイチ(構造設計)
- 有限会社五島設計事務所(電気設備設計)
- 株式会社濵谷設計(設備設計)
- 川下浩一建築研究所 (建築設計)